「キャリア」という運用で生涯獲得賃金を増やす
二つ目の運用は、自分自身をキャリアアップ(スキルアップ)することです。
人生において「使えるお金をたくさん得ること」を広義の運用とした場合、
株式投資より効率的かつ確実なのは、節約ともう一つ、
自身の人的資本価値を高めることだと思います。
要するに、キャリアアップ(スキルアップ)して出世したり、
資格を取得して資格手当みたいなものを上乗せして、
定期的に獲得できる給与収入や賞与を増やすことができれば、
いわゆる投資に向けられるお金を増やせますし、
生活水準を高めることもできます。
また、さらに高みを目指すための資格取得のための投資にも向けられます。
私も、医療関係で仕事をしていますが、キャリアアップするために
医療事務の資格を取得しました。
ほかにも、たくさんの資格に挑戦して取得することができました。
私のプロフィールを見て下さいね。まだまだ取りたい資格がたくさんあります。
ところで、つみたてNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)に
年40万円をしっかり積み立てるとき、
年収400万円の人より年収600万円の人のほうがラクなのは当然ですよね。
年収を増やすアプローチをシンプルにいえば
〇労働時間を増やす
〇時間あたりの賃金を高める
この二つですが、前者を突き詰めても限界があります。(最近厳しいからね~)
アルバイトならそれでもいいですが、会社員の残業には限界がありますし、
ブラックな会社の場合はきちんと支払われないこともあります。
(いわゆるサービス残業ですよ)
それよりも、あなたの能力を高め、あなたの時給を上げるほうが効果的です。
同じ時間働いて、より多くの給与をもらうのです。
では、自分の価値を高める方法とは、
1つは、今自分に欠けているビジネススキルを習得するのか
2つは、今持っている長所をさらに高めるのか
3つは、有資格者となることか、
4つは、単純に実務経験を増やすことなのか、
こうすれば自分の給料を上げられるということを考えて下さい。
その前に、自分の会社内の昇格・昇給ルールを把握することが大切です。
もし、自己評価シートがある人事評価制度がある会社の場合は、
キャリアアップはとても大事ですよ、上司に自分の事をアピールできますからね。
ちなみにキャリアアップは納税額や社会保険料負担も増やしますが、
年収増を上回る負担増は基本的にありません。
また年金保険料負担は将来の年金給付増に反映されますので、これもムダにはなりません。
なお、あなたが結婚している場合は「ふたりで稼ぐキャリアアップ」
という発想も組み入れてください。
ひとりで1,000万円超を稼ぐのが大変であっても、
正社員夫婦が合計で1,000万円を稼いでいくことは不可能ではないからです。
コメントをお書きください